-
注意!初検時相談支援料は施術録に記入が必要です。
こんにちは!いつき総研の久保です。 今回は初検時相談支援料についてお話します!そもそも初検時相談支援料ってなに?施術録に記載が必要なの?この2点を分かりやすく深堀しますね♪ 【そもそも初検時相談支援料ってなに?】 初検時相談支援料(100円)とは... -
世の中の仕事は課題解決という話
みなさん、こんにちは。いつき総研のばーやんです。 昨今、整骨院での不正請求により逮捕者が出ているニュースを見かけます。大体は交通事故での不正請求ですよね。交通事故は単価も高く、数が増えればとても大きな金額になります。これを見ている先生方は... -
電話対応は命がけでしてますか?
こんにちは、株式会社いつき総研のあっこです! このタイトル実際に柔道整復師の先生から言われた言葉です。大阪市内の活気のある商店街の近くにある整骨院の院長先生のお言葉なのですが もっと収入増やしたい、っていう人に【電話対応命がけでしてる?】... -
日本政策金融公庫での借入を成功させるたった1つのポイント
こんにちは。みつまたです。 いつき総研の営業担当として、17年近く整骨院開業のサポートを行なってきた中で、やはり一番と言っていいほど多いご相談が「開業資金が足りない」というご相談です。 そうなると、不足する資金を調達しないといけないのですが... -
患者照会(回答書)ってどうして送られてくるの?対策は?
こんにちは!いつき総研の久保です。 今回は、患者照会(回答書)についてお話します!正式名称は「柔整療養費の被保険者等への照会」だと思います。「柔整療養費」と上記で記載しましたが、整形外科等でも患者照会はあります!整骨院にだけ酷いじゃないか... -
FeelQ&A【レセプト印字位置の調整】
みなさん、こんにちは。いつき総研のばーやんです。 今回は弊社の レセプトコンピュータ「Feel」をご利用されている先生方からよくいただく質問とその回答をさせていただく記事になります。今回のよくいただく質問は レセプト用紙の印字位置 の調整です。 ... -
【施術所等向け】助成金申請が延長!!2026年1月15日まで!
いつき総研のいなむらです。 以前オンライン資格確認導入は済んでいますか?パート1~3でご説明させていただいたあとの手続き方法になります。 助成金の申請は令和7年(2025年)2月1日締め切りなのでご注意下さい!(2024年10月現在) 助成金申請の締切... -
【2024年10月】明細書無償交付義務化の対象範囲拡大について
みなさん、こんにちは。いつき総研のばーやんです! 2022年10月に施行された明細書交付についての内容に2024年10月から大きく変更がありました。今回はその対象範囲の拡大と、体制加算の変更、届出の有無など変更点がいくつかありますのでそれらの内容をま... -
腕が良ければ患者さんは来るのか
いきなり過激なタイトルで失礼します。はじめまして♪ 株式会社いつき総研のあっこと申します。 これからブログで集患や鍼灸整骨院の開業について先生のインタビューなど普段から先生がたと一緒にお仕事をさせていただいてるからこそ、お伝えできるお役立ち...